下位OKRは、上位Key Resultの達成プランとして設定されます。
しかし、下位OKRの進捗と上位Key Resultの進捗にズレが生じることがあります。
このズレの意味を以下にまとめています。
▼下位OKRの進捗 >上位Key Result の進捗
以下の一番左の会社Key Resultは、下位OKRの進捗よりも低い値となっています。
これは、下位OKRが、上位Key Resultを達成するための十分なプランニングができていなかった(計画が
甘く、事業計画の期待値を達成できなかった)ことを示しています。
このような進捗のズレを期中で察知した場合、下位OKRのプランの再検討が必要かもしれません。
▼下位OKRの進捗 < 上位Key Resultの進捗
真ん中の会社Key Resultは、下位OKRの進捗よりも高い値となっています。
これは、下位OKRの難易度が高かったか、下位OKRで計画した以外の要因が強く影響している可能性があります。
このケースは、想定していなかった事業推進の要因がありえるため、その要因を分析し、次の四半期該当の点にフォーカスすれば、さらに事業を推進できる可能性があります。
Resily上で進捗更新、進捗の可視化ができます
Resily上で設定した各OKRの進捗を更新していくと、上記で記載したような進捗のズレを簡単に把握することができます。詳細の方法は、下記ページでご確認ください。
(参考)OKR進捗の更新方法 (参考)【OKR運用】部門・事業部OKRは、月次で確認しましょう
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。